趣味の箱庭(仮)

バイクによるツーリング、キャンプの記録、その他もろもろ

朝霧ジャンボリーキャンプ場でバイクツーリング!バイカー必見(その2

こんにちわ。

ヘルメスです。

 

こんかいは、前回の続き、10/21、22で行ってきた朝霧ジャンボリーキャンプ場でのキャンプのお話です。

 

myhobby-freedom.hateblo.jp

 

前回は、バイクで行く場合、価格が違うよーというお話と、富士山が見える場所をとるには、早めに行くことが大事!というお話をしました。

あと、路面の話ですかね。

 

今回はテントを張った後の買い出しのお話からスタートです。

 

前回、なんとか日が暮れる前にテントを張り終えた僕でしたが、まだ買い出しが完ぺきではなかったのです。

田貫湖に行ったときは焚火で焼き肉を強行したのですが、正直めんどくさいので、今回はコッヘルを使った食事にしようと思ったのです。

 

キャンプ用品店の書籍コーナーで見つけた、斉藤政喜氏の「ワンバーナークッキング」(枻出版社)を参考にしました。

www.amazon.co.jp

まず夕飯には、駄菓子のビッグカツを使ったビッグカツ丼を作ることにします。

詳しくは本を買ってくださいね♪

この料理には卵が必要なわけですが、運悪く直前の買い出しで卵ケースが購入できず・・・。

スーパーのお肉を入れているプラスチックのトレーを切ってビニールテープでぐるぐる巻きにしてもっていきました。

正直どうかなーと思いましたが、意外と割れずにもって来れましたね。

ただめんどくさいので、手に入るなら卵ケースはあったほうがいいと思います。

 

夕飯の食材は事前に準備してきたのでOK。

しかし大事な・・・酒がない

 

朝霧高原のキャンプ場のいいところは、道がややこしくないことともう一つ、近くにコンビニがあることです。

f:id:scarlet_devil44:20181029010926p:plain

ここでお酒とおつまみ、そして翌朝の朝ごはんを調達します。

 

バイクから重い荷物は降ろして置き、リュックサックを背負って再び出発です。

この時も砂利道走行に冷や冷や(汗

舗装路に出た時の安心感と言ったら・・・。

 

キャンプ場からコンビニまで、5分もかからないでしょう。

ただその5分の間に太陽は沈み切ってしまい、せっかくの赤富士は横目でチラリとみる程度・・・。

またこのパターンですよ。

 

セブンイレブン朝霧高原店ですが、さすがにちょっとした特徴があります。

それは、キャンパーがうれしいアイテムが置いてあるということ。少しですけど。

 

面白いなと思ったのは、アメリカン包装のマシュマロが売っていたことです。

確かに、焼きマシュマロはおいしそうですものね。

一人で食べるには量が多かったので、今回は見送りです。

 

今回僕が購入したのはズバリ、薪です。

そう、このセブンイレブン、薪が売ってるんです。

出発に出遅れた僕は、テントが張り終えるころにはキャンプ場の売店は閉店してしまっており、薪の調達ができなかったんですね。

そんな時でも安心。いい気分です。

薪はバンドで緩めに縛っており、バンドをもって運ぶとバラバラになってしまうと思うので注意です。

値札も貼っていなかったので不安でしたが、1束500円でした。

 

10月も下旬に差し掛かり、17時過ぎでもかなり肌寒かったので、焚火は強めにしようと思いました。

薪の種類も(多分)スプルースのようだし、火持ちはあまりないだろうなーと思って、2束を購入。

それをリュックに詰めて、キャンプ場へ・・・リュックに詰めて・・・入らないぞ。

 

やばい。完全に目測を誤りました。

どう考えてもリュックに2束入らない。

なんならお酒入れるのも結構ギリギリ。

やばい。どうしよう。

 

しかもなんだ、シートバック固定してたベルトが固定もされずについたままになってるじゃないか。

よく事故らずに来たな・・・。

 

いやもう最悪です。

返品しようにもレシートを捨ててしまったし・・・。

途方に暮れかけたのですが、そこは機転を利かして、コンビニ内に再入店。

購入したのは、ガムテープ

 

YZF-R3のタンデムシートの形状的に、テープでぐるぐる巻きにできないこともない。

うん。

できなくてもやるしかない。

あの砂利道を日暮れ後に往復などしてなるものか・・・!

と気合と根性でなんとかしました。

 

いやー馬鹿ですねー(笑)

次こそは時間に余裕をもって来ようと、胸に誓うのでした。

 

 

キャンプ場へ戻ってから早速火おこしです。

前回同様薪割はできなかったのですが、今回はショップで焚きつけ用の細い薪を持参していたので、それを使ってフェザースティックを作っていきます。

前回着火剤なしで危うく失敗しかけましたが、あれからYoutubeで勉強しまして・・・。

今回はフェザースティックとライターで問題なく着火できました。

予想通り、セブンの薪は燃えやすく、燃え尽きやすい。

割といいペースで薪をくべることになりそうです。

 

焚火のほうで沸かしたお湯をコッヘルに入れて、サトウのごはんを突っ込みます。

これをガスバーナーの火にかけて、約15分。

少し頭が出るので、途中でひっくり返して完成です。

 

ごはんができたら、今度はフライパンをバーナーにかけます。

これ用にモンベルのフライパンを購入しましたが、テフロン加工がしてあるので鉄製と違って油を省略できます。

これでビッグカツと卵を味付けしながら炒めますが、ここはごはんが冷めないうちに手早くやりましょう。

 

食べた感想としては、ちょっと失敗したかなーとい感じですが、結構おいしかったです。

またやってみてもいいかなって感じでした。

 

そのあとは焚火にあたりながら空とか見ていたのですが、とにかく、寒い。

やはり飲みたいのはココアとかコーヒーとか、暖かい飲み物で、せっかく買ってきたお酒が全然減らない(笑)

まあ無理やり飲みましたが^^;

 

途中小腹がすいてきて、作ったおやつがなかなかよかったです。

結構前から有名でしたが、スナック菓子のじゃがりこにお湯を入れて作るマッシュポテト。

これも前述の本に載っていたので作ってみましたが、思いのほか暖かくておいしかったのでお勧めです。

あえて言うなら、少しコショウがあればよりよかったかな、と思います。

 

それにしても寒い。

とにかく寒い。

 

田貫湖の時から思っていたので、ちょっとした対策というか、ユニクロのショールを買っていったのですが、これ薄くてあんまり意味ないですね。

せっかくレディースのコーナーまで行って買ってきたのに・・・。

これからは自宅で活躍してもらいましょう。

 

寒いのと、お酒とコーヒーで何度もトイレに行きながら、薪の量もかなり減って来たので、そろそろ休むことにしましょう。

 

田貫湖からさらに季節が進んで、さすがにスリーシーズンシュラフでは命にかかわりかねないので、モンベルの冬用シュラフを購入しました。

webshop.montbell.jp

予算とサイズをいろいろ考えて、ダウンハガー650#1を選定です。

650というのはダウンの品質で、#1は対応温度を表します。

#1は-4℃まで快適に眠れる指標だそうです。

 

最初シュラフに入ってすぐは寒さを感じましたが、やはりだんだんと暖かくなってきて、翌朝目覚めたときにはとても暖かく感じました。

むしろ寒かったのは、顔回りと、床面です。

顔回りはどうしても出てしまうので、ネックウォーマーなどを口元まで上げれば対策できるかと思います。

床面というのは、ダウンというのは膨らむことで保温するので、どうしてもつぶれてしまう床面は冷えるのです。

僕はコットを使っているのですが、その下の風通しが良いので、冷えてしまうのかな、と。

間にマットやブランケットなどひいておけば改善されると思います。

 

 

この後シュラフのなかで夢を見ながら、朝を迎えるわけですが、とりあえず次回に引き継ぎです。

朝は朝でちょっとしたトラブルもあったのですが。。。お楽しみに(笑)

(次回は少し写真が貼れるかなー)

 

 

つづくノシ

 

 

朝霧ジャンボリーキャンプ場でバイクツーリング!バイカー必見(その1

こんにちわ。

ヘルメスです。

 

こんかいは、10/ 21、22で行ってきた、朝霧ジャンボリーキャンプ場を紹介します。

 

【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!!

 

今回も愛車、ヤマハYZF-R3とともにソロキャンプです。

ゆるキャン△の影響で、しばらくは富士山の見えるキャンプ場をメインで回っていこうと思っています。

yurucamp.jp

 

実はこの日、同じく朝霧高原の別のキャンプ場を訪れる予定だったのですが、問い合わせてみると宿泊不可とのことで。。。トホホ

急遽調べて、朝霧ジャンボリーさんにお邪魔することになったのです。

そのため、またしても予定が大幅に遅れ、お昼を過ぎての出発に・・・。

 

東名高速を東に進み、富士ICを降りたら国道139号線をひたすら北へ。

そう、ただひたすらに北へ進めばついてしまうのが、朝霧高原の良いところです。

 

道中のあれこれは省略して、午後3時半ごろ、朝霧ジャンボリーキャンプ場へ到着です。

このキャンプ場は、オートキャンプ場となっており、車やバイクをテントに横付けして楽しむことができます。

実際、キャンピングカーで来ている方もいましたねー。

 

受付は時期によって異なります。

トップシーズンはキャンプサイトの中ほどにある管理棟で行いますが、それ以外はヴィーナスガーデンというゴルフ場の受付を兼ねた施設での受付になります。

ここでは薪やお菓子、洗剤などの小物も販売していますが、17時までの営業なので、注意です。

 

今回はトップシーズンではない「レギュラー通常営業日」なので、このヴィーナスガーデンにて受付です。

レギュラー通常営業日に必要な金額は、

■入場料(中学生以上):1000円

■サイト利用料:1700円

となっています。計2700円ですね。

そう思って受付に行ったのですが、

お兄さん「2100円です」

ヘルメス「(´゚д゚)?」

ホームページに記載はないのですが、どうやらバイクの場合はサイト利用料が異なるようで、

・トップシーズン:3100円

・レギュラー休前日:2100円

・レギュラー通常:1100円

・オンシーズン:800円

となるようですので、キャンプツーリングへ行くバイカーさんは必見ですよ!

逆に、バイクで来ているというのを気づかれなければ、車と同じ金額になる可能性があるので、受付で申告するか、ヘルメットなどを手にもって受付したほうが良いかもしれません。

 

ちなみに、朝霧ジャンボリーは基本的にフリーサイトなのですが、一部電源付きサイトや、区画のプレミアムサイトもあります。

こちらは金額が異なったり、別途予約が必要だったりするので、要注意です。

 

では、受付を済ませてサイトの中に侵入します!

フリーサイトではあるのですが、電源サイト・プレミアムサイトを除いて9つのエリアに分かれています。

http://asagiri-camp.net/img/free/map.jpg

公式HPより

 

富士山がよく見えるのはI、Mと僕が選んだNサイトです。

ただし、全体的に木々多いので、場所場所によっては樹木が邪魔で全く見えないところは多いです。

やはり絶景ポイントにテントを張るには、少し早めに到着することが不可欠ですね・・・。

 

とにかく富士山が見えるところと見えないところの差が激しいので、バイクでサイト内をぐるりと一周してみたのですが、このキャンプ場、サイト間の道路が舗装されておらず、全編砂利道・・・。

しかもかなり凹凸があります。

すれ違った4DWが、揺れる揺れる・・・。

初心者バイカーにして、セパハンで(一応)SSのR3ちゃんで走行するのは、なかなかスリリングでした。

ブロックタイヤのオフ車とかなら、そこまでではないかもしれませんが、荷物で重くなったオンロードタイヤで行く場合は覚悟が必要です。

まぁ、僕でもなんとかなったので、何とかなるとはおもいますが、悪路走行の経験が少なく、大型SSなどになっている人は、注意しておいた方がよいかもしれません。

 

日月という日程で行った僕でしたが、そこそこお客さんは入っているようで、いいポイントにはだれかしらいるんですよね。

サイトの最奥まで回って、景色と込み具合の折り合いをつけて、テント張り開始です。

 

まぁとりあえずバイクを停めるのですが、朝霧ジャンボリーは基本芝生サイトです。

ここもバイカー必見ですが、スタンドを立てても、地面が柔らかいので、沈みます。

そしてそのままこけます。

お金に余裕のある人は、サイドスタンドプレートを使用しましょう。

僕は予算がなかったので、かまぼこ板を使いました。

ダサいですが、十分です。

ただ、スタンド下に挟み込むときにこかさないように注意しましょう。

 

前回の田貫湖に引きつづき、コールマンのツーリングドームSTの設営です。

 

myhobby-freedom.hateblo.jp

 

 

まだ2回目ですが、一人用ということもあり、設営は至極簡単です。

テント設営が初めての人でも、説明書を見れば簡単に張ることができると思います。

おすすめです。

別売でポールを買えば、前室のを広げてタープのように使用することもできます。

 

テントを設営していたら、ちょうど夕焼けで赤富士がきれいでした。

写真なくて、すみません(T_T)

 

この後買い出しに行っている間に日が暮れて、夜の帳が下りてくるわけですが、とりあえず次回に引き継ぎです。

買い出しの際、ちょっとしたトラブルもあったのですが。。。お楽しみに(笑)

 

 

つづくノシ

ダイヤモンド富士が見える!絶景・田貫湖キャンプ場(静岡県)でキャンプツーリング!

練習がてら、10月2、3日に行った、初めてのソロキャンについて、記事にしたいと思います。

 

そもそも始まりは、友人といったデイキャンプ

ほかのメンバーは泊りだったのですが、僕は仕事の都合で日帰り・・・。

その際、ひさびさのテント設営が楽しくて、キャンプしたいな~と思ったのが動機です。

 

せっかくバイクに乗り始めたし、どうせ行くならバイクで行こうと思い、ほぼ何も持っていなかったキャンプ用品を買いそろえて、キャンプ場選びに入ります。

(使用しているキャンプギアについては、後日記事にしますね)

 

キャンプに行こうと決めてから、少し前に流行ったアニメ「ゆるキャン△」を見てみたこともあり、富士山が見えるキャンプ場を探した結果、田貫湖キャンプ場に決定しました!

tanukiko.com

まあ、ゆるキャンの聖地というわけではないのですけれどね。

 

静岡西部から田貫湖キャンプ場まで高速を使って約1時間半の道のり。

諸々あって出発はお昼過ぎになりました。

バイクに荷物と載せて、さあ、出発です。

f:id:scarlet_devil44:20181023150942j:plain

手で持った感じかなり重くて、運転大丈夫かなーと心配だったのですが、意外といけるものですね。

 

途中スーパーによって焼き肉用のお肉を買って、キャンプ場を目指します。

到着したのは15時過ぎ、チェックインを済ませてテント設営に移ります。

田貫湖キャンプ場はフリーサイトですが、オートキャンプはできません。

受付小屋の前においてあるリアカーを利用してサイトまで荷物を運びます。

f:id:scarlet_devil44:20181023151354j:plain

後ろの富士山が見えますか?

暗くなる前にテントは張れたのですが、薪割は間に合わず、まあいいやで夜になっていきます。

しかし、この薪割をしなかったことが間違いでした・・・。

f:id:scarlet_devil44:20181023152439j:plain

今回、何とかなるだろうと着火剤なしで行ったのですが、まあ薪に火がつかない(笑)

もってきていた着火しやすい炭?にライターで火をつけて、何とか火が起こったのですが、直前の台風で薪が湿気ていたのか、かなり息を送らないないと燃え上がらない感じでした。

 

季節は10月に入り、秋口へ。

まだまだ大丈夫だろうと思っていたのですが、標高も高く、とにかく寒い。

焚火の火がないと耐えられないほどでした。

夜寝るときも、もともと持っていたスリーシーズンシュラフだったので、夜中ずっと震えていて・・・。

次回は寒さ対策をちゃんとしようと思いました・・・。

 

 

翌日は日の出の時間に起床して、富士山から登る日の出を見ました。

f:id:scarlet_devil44:20181023153213j:plain

たまんないですねー。

この田貫湖、季節によっては富士山山頂から太陽が昇るダイヤモンド富士が見れるスポットでもあるようです。

ホームページに詳細が載っているので、確認してみてください。

 

朝もかなり寒かったのですが、日が昇ってきてからはだんだん暖かくなってきました。

コーヒーを飲みながら富士山を眺め、朝食にインスタントご飯とみそ汁を食べました。

ビバインスタント。楽ですねー。

 

この後は片づけてから温泉へ。

冷えた体に温泉は最高ですね。

 

△今回の出費△

田貫湖キャンプ場

テント1張:2500円

サイト使用料:200円

薪一束:600円

駐車場:無料

水・トイレ:無料(水道あり)

■計:3300円(食費等は別)

 

今回は練習ということで、とりあえずつらつらと書いてみました。

次はもう少しまとめて書いてみます。

 

それでわ~